Coroner's Blog 2012/05/16
お久しぶりです。あかいいぬです。制作者のCoronerさんがブログを更新なさいましたので、いつも通り翻訳させて頂きました。拙いですが伝わればとおもいます。
-----
よう。
俺がここにいるのはわかってるよな、他のディスカッションにもいくつか投稿してたし。
さて、幾月か過ぎてCOD4プロジェクトは進んでねえ。
多かれ少なかれストックしてあるCOD4のマップは大体出来ててプレイも出来るが、そいつらを完成させるやる気がどこにも見当たらねえ。
つーわけで、今は最新のエンジンたちを試してみいて、んでUT3でのモデリングをUDK上でやってみたりしてたわけだ。
今はQuakeシリーズとかUT99の時代の栄光を思い出して、レトロなアリーナシューター(訳注:スポーツ系FPS)を作ってるよ。ゲームはQuakeとかUTとかと同じような特徴にしてる(10個の武器、回復やアーマーがあったり、ロケットやグレネードのジャンプがあったり)。
UDKってのがスタンドアローンのリリースが簡単に出来てすげえな。1つ何か公開してみるけど、今のゲームではUT3の武器モデルやQ2の音楽を使ってるんだ。まあ無料のゲームなら問題ないと思うがね。マップはDeck 16(UT3, UT99のリメイク)とQ2's Edge(q2dm1)の独自リメイクになる予定だ。
興味があるやつは古めなビデオが1つある。( http://www.youtube.com/watch?v=7eAua3a1dm4 )でも、今はもっと凄いことになってるぞ。
それじゃ。
Coroner
-----
自体の変化というか、今は最新のエンジンが(しかもアップデート付きかつ無料で)公開されているから、どうしても自分でエンジンと作るとか、公開されていないエンジンを使うという選択肢がかなり絞られてきてしまっているのが現状ですね。
UDK以外にもCryENGINEなど他のエンジンもどんどん公開されてきています。今はゲームや目標プラットフォームに合わせてどのフリーエンジンを使うかが問題になってきそうですね。
つーか早く何かつくってくれ(笑)